留学レポート

大西 羅允

現地の友だちをつくり
アメリカ文化を満喫

大西 羅允

大西 羅允
異文化コミュニケーション学部4年
愛知県立御津高等学校出身

ウエストフロリダ大学は車がないとどこにも行けない小さな街にありますが、ルームメイトをはじめ、現地で知り合った友だちがいろいろな場所に連れて行ってくれ、アメリカ文化を体験しています。コロナ禍の影響で留学が延期となりましたが、諦めずに留学の道を探りました。航空系の仕事に憧れていましたが、留学を通して国際協力にも興味を持ち始めました。

大西 羅允
異文化コミュニケーション学部4年
愛知県立御津高等学校出身

アメリカに留学

1967年創立。コンピューターサイエンスから
心理学まで幅広く学べる州立総合大学

在学中の活動やそのコミュニティを通して、世界を変える人材を育成することを大学のビジョンとしている。キャンパスはアメリカフロリダ州西部、ペンサコーラ市の森林地帯に位置しており、アウトドアスポーツやレクリエーション活動も盛んに行われる。海外留学研修先:
ウエストフロリダ大学 University of West Florida
(大学間協定校)


福田 涼乃

韓国を深く理解し
日韓の架け橋に

福田 涼乃

福田 涼乃
異文化コミュニケーション学部4年
関東国際高等学校(東京都)出身

私は韓国にルーツを持ち、高校生の頃から韓国語を勉強し、いつか韓国に住んでみたいと考えていました。授業はすべてオンラインになってしまいましたが、現地で暮らしたことで、韓国文化を体験できました。授業では、自分の意見を持ち、積極的に発言する学生が多く、その姿勢に圧倒されました。将来は、日韓の架け橋となるような仕事に就きたいと思っています。

福田 涼乃
異文化コミュニケーション学部4年
関東国際高等学校(東京都)出身

韓国に留学

学外の市民団体と密接なネットワークを形成し、
韓国社会にも影響力のある大学

聖公会大学は、ソウル郊外にあるキリスト教系私立大学。「NGO大学」とも呼ばれるほど、学外の市民団体と多様なネットワークを形成している。人文・社会学系の学びをはじめとして、日本語学専攻もあるため日本語を学ぶ現地学生との交流も活発に行われている。海外留学研修先:
聖公会大学 Sungkonghoe University
(学部間協定校)


堀 純華

多様な人たちと交流し
新たな視点を吸収

堀 純華

堀 純華
異文化コミュニケーション学部4年
品川エトワール女子高等学校(東京都)出身

国際的に活躍する両親のようになりたいと思い、国際開発学などで評価の高いマンチェスター大学に留学しました。この大学での多様な人たちとの出会いを通じて、新しいモノの見方を得られました。議論主体の授業も受けていておもしろいです。将来はコンサルタントを目指していて、留学中に経験の幅を広げられるようインターンに挑戦できればと考えています。

堀 純華
異文化コミュニケーション学部4年
品川エトワール女子高等学校(東京都)出身

英国に留学

英国最大級にして、卓越した教育と研究で
知られる全英屈指の名門大学

英国第二の都市マンチェスターを拠点とし、多様な学問分野で質の高い教育を実践。英国の研究型国立大学群である「ラッセル・グループ」に所属しており、現在までに数多くのノーベル賞受賞者を輩出し世界からも注目を集めている。海外留学研修先:
マンチェスター大学 The University of Manchester
(学部間協定校)


澤田 賢太

海外に出て
日本の良さを再発見

澤田 賢太

澤田 賢太
異文化コミュニケーション学部4年
立教新座高等学校(埼玉県)出身

留学が延期となったことで、留学先を考え直し、タイに行くことに決めました。タイには日系企業が多く、将来、日本の企業に就職するときに、タイでの経験が大きな財産になると思ったからです。授業はほぼオンラインなのでキャンパスには行けないのですが、友だちもでき、直接会って遊ぶこともあります。タイに来てみて、日本の良さも再発見できました。

澤田 賢太
異文化コミュニケーション学部4年
立教新座高等学校(埼玉県)出身

タイに留学

首都バンコクの中心部に位置し、
タイ王国で最も古い歴史を持つ国立総合大学

1917年に国王によって創立されたタイ王国初の公立大学で、学問知識だけでなく道徳や社会的責任を身につけた人材の育成を目標としている。国内最大の教育機関として多彩な学部・研究施設を持ち、都市の中心にありながら広く落ち着いた環境で学ぶことができる。海外留学研修先:
チュラロンコン大学 Chulalongkorn University
(大学間協定校)