体験を通した学び
事前・事後学習が課題発見や「気づき」につながる
① 事前学習
知識や理論を座学で学び、体験学習に備えます。自分自身の「問い」と現地で想定できる仮説、達成したい目標を立てます。
② 体験学習
NPOや地域自治体などの協力のもと、現場でさまざまな活動に取り組みます。社会課題への理解を深め、解決策を探ります。
③ 事後学習
レポート執筆やゼミでの発表を通じて、体験した内容を共有。体験を学問的に意味づけ、今後の行動につなげていきます。
サービスラーニング
言語支援/放課後学習教室
外国にルーツを持つ近隣の中学生に向けて、「放課後学習教室」を定期的に開催。多文化共生の現場を体験し、社会的課題に向き合います。
English Camp
日本人学生と外国人留学生が地域の小中学校で英語で交流。子どもたちに英語や異文化を教えることが、自身の成長にもつながります。