カリキュラム構成
異文化コミュニケーションを
多角的に学ぶ専門科目群
異文化コミュニケーション学部では、異文化コミュニケーション研究の基礎を学ぶ研究基礎科目の上にお互いが相互に関連し合った専門科目群を設置しています。4つの領域を柱に、理論と実践を充実させる科目が設置され、両者が有機的に結びつき、学生が自ら選んだテーマに即して科目を選択することで、自ら行動する力を身につけていくことができます。
カリキュラムの特徴


1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
共 通 |
必修科目
|
必修科目
|
||
海外研修 [原則全員参加]
|
海外研修 [原則全員参加]
|
|||
選 択 科 目 |
学びの精神
|
|||
基盤科目
|
||||
基盤科目
|
||||
基盤科目
|
基盤科目
|
|||
基盤科目
|
||||
基盤科目
|
基盤科目
|
|||
基盤科目
|
||||
基盤科目
|
||||
基礎科目
|
||||
専門科目
|
||||
専門科目
|
||||
専門科目
|
||||
専門演習
|
専門演習
|
|||
卒業研究
|
※一部抜粋。