11月7日(火)「異文化コミュニケーションとキャリアデザイン」を開催いたしました

2017年11月9日

【開催報告】公開シンポジウム「異文化コミュニケーションとキャリアデザイン」

11月7日(火)「異文化コミュニケーションとキャリアデザイン」を開催いたしました

11月7日(火)、異文化コミュニケーション学部主催公開シンポジウム、「異文化コミュニケーションとキャリアデザイン」を開催いたしました。

 

「グローバル化の進展 これからの日本、世界に必要とされる人材」をテーマに、浜崎桂子学科長より学部教育について報告した他、現在国内外で活躍する学部卒業生4名によるパネルディスカッション、在学生による活動紹介のポスター展を行ないました。

当日ご参加いただいた20を超える企業の方々に、本シンポジウムの目的である、「異文化コミュニケーション」という切り口からのグローバル人材の育成・活用・キャリア形成促進について考え、アイディアを発信する機会となりました。

 

在学生によるポスター展資料は以下よりご覧いただけます。

立教日本語教室

English Camp

西池袋中学校語学支援

RiCoLaS

DLP

フィールドスタディ(タイ)

フィールドスタディ(モンゴル)

海外インターンシップ

国連ユースボランティア

NGOインターンシップ

企業インターンシップ

ケニアガールズプロジェクト

Humans of CIC

LINK CIC

なお、個々の活動については、後日、本HPに詳細を掲載する予定です。