過去の開催実績
過去に開催した講演会を年度ごとにまとめています。
2023年度
日時 | タイトル |
---|---|
2023/6/17(土) 13:00~18:00 |
第二言語語彙習得研究の最前線:英語語彙の学習・教材・テスト |
2023/6/27(火) 18:00~19:40 |
アジアの知られざる紛争と平和構築の現状 |
2023/10/9(月) 17:15~19:00 |
【開催中止】ケベック先住民の演劇状況 |
2023/11/7(火) 17:00~18:30 |
Well-Being for Bilinguals A Focus on Bilingual Language Development. (バイリンガルにとってのウェルビーイングとは:二言語発達から考える) →当日の録画はこちらから |
2023/11/9(木) 18:00~19:30 |
異文化コミュニケーションへの構成主義的アプローチ—理論と実践— |
2023/11/11(土) 13:00~19:00 |
トランスナショナル・シネマ・シンポジウム2023-韓国映画の花様年華― |
2023/12/7(木) 19:00~21:00 |
フィリピンでつづく組織的な人権侵害~現地からの叫びに国際社会と日本はどう対応できるのか |
2023/12/21(木) 15:20~17:50 |
パレスチナの歴史と現在:入植者植民地主義と抵抗の100年を考察する ※共催 |
2024/1/10(水) 17:10~19:00 |
イラクとパレスチナから考える『テロとの戦い』—市民としてどう向き合うのか— ※共催 |
2024/2/3(土) 16:00~18:00 |
民主主義と経済発展:日本モデルとバングラデシュ |
2022年度
日時 | タイトル |
---|---|
2022/10/14(金) 17:30~19:30 |
翻訳:実務者と研究者の関係を再考する |
2022/12/15(木) 18:00~19:40 |
自分事として考えるロヒンギャ難民問題 |
2023/2/18(土) 14:00~16:30 |
演劇と抵抗:48/イスラエルでパレスチナ人のナラティヴを表現する取り組み |
2019年度
日時 | タイトル |
---|---|
2019/5/18(土) | 単語の向こうにあるもの:語彙と文法におけるパターンを探る |
2019/5/24(金) | 言語教育イデオロギーと異文化コミュニケーション |
2019/5/27(月) | 日本武道館:武道競技会場からロック「聖地」への道 |
2019/10/31(木) | Diversity & Inclusion の時代—多様性を創るために |
2019/11/15(金),22(金),29(金) | A Series of Seminars on INDIGENOUS PEOPLES IN MINDANAO: SEARCHING FOR THE PATH TOWARD PEACE AND DEVELOPMENT |
2019/11/23(土) | トランスナショナル・シネマ・シンポジウム:共生と包摂の映像学 |
2018年度
日時 | タイトル |
---|---|
2018/5/12(土) | トランスナショナル・シネマ・シンポジウム「北朝鮮とコリアン・シネマの現在」 |
2018/5/26(土) | 米国における日系人強制収容と日系二世の歴史-「小平尚道資料」が語るもの |
2018/6/29(金) | 【講演中止】ドイツにおける移民への言語教育支援-ヴィースバーデン市民大学の取り組みについて |
2018/7/12(木) | 国際社会における正義とは何か |
2018/8/4(土) | 通訳研究の過去・現在・未来 |
2018/10/5(金) | Armed Conflict in the Southern Philippines: Peace Process with the MILF under the Duterte Administration |
2018/10/28(日) | 第1言語としてのバイリンガリズム第18回研究会 「コードスイッチングとコードブレンディング」 |
2017年度
日時 | タイトル |
---|---|
2017/6/19(月) | 学部連続講演会 第1回「地域・文化・社会をつなぐ「日本語」-日本語教育の観点から-」 |
2017/7/5(水) | 学部連続講演会 第2回「Pragmatic and Intercultural competence(語用論的能力と異文化能力)」 |
2017/7/8(土) | シャーマニズムを真剣に受け取る -宗教人類学の課題と展望- |
2017/7/10(月) | What is a ‘Peace Country?: The Cases of East Asia and Scandinavia |
2017/10/31(火) | Different voices: Irish composers and their traditions |
2017/11/7(火) | 異文化コミュニケーションとキャリアデザイン |
2017/11/11(土) | 学部連続講演会 第3回「異言語間家族のバイリンガリズム:Dちゃんとお母さんは何言語で話している?」 |
2017/11/20(月) | 研究会「ジェノサイド後のルワンダの平和の定着の現状と課題」 |
2017/11/23(木) | トランスナショナル・シネマ・シンポジウム「詩人 尹東柱生誕100周年−’新しい過去’への旅行: ドキュメンタリーと舞台で出会う尹東柱-」 |
2017/11/25(火) | 宗教の再創造—人間の精神性の根源を考える |
2017/12/8(金) | 学部連続講演会 第4回「言語人間学:ことばを鳥瞰する」 |
2018/1/13(土),14(日) | Experiential Learning in Translator and Interpreter Education |
2018/1/20(土) | プレゼンテーションイベント「TEDxRikkyoU」 |
2018/1/23(火) | 学部連続講演会 第5回「社会的存在としての第二言語学習者—CLIL的要素を持った英語活動の理論と実践—」《ぶ/リンク》 |
2016年度
日時 | タイトル |
---|---|
2016/4/20(水) | Transpacific Memories of Post -war Yokohama: the Japanese Canadian Experimental Art of Cindy Mochizuki 戦後横浜のトランスナショルな記憶: シンディ・モチヅキの日系カナダ人に関する実験的アート |
2016/6/1(水) | リーダーシップとコミュニケーション(Communicative Pathways to Leadership) |
2016/6/23(木) | 社会貢献と社内貢献-“届けよう、服のチカラ”の現場から- |
2016/6/27(月) | ケベックのジャズ事情 |
2016/7/7(木) | 学部連続講演会 第2回講演会 「終戦後の在朝日本人の生活・強制移動・引き揚げ」 |
2016/9/24(土) | 多言語世界におけるグローバル英語:言語とグローバライゼーション入門 |
2016/9/24(土) | 世界都市ロンドン、ニューヨーク、トロントにおける移民と多言語主義について |
2016/9/24(土) | ディスレクシア日本語学習者に対する日本語教育支援と対応可能な日本語教員養成―さらなる多様性への挑戦―」(JSPS科研費JP15K02657) |
2016/10/1(土) | 言語学の進歩:技術と人間的要因 |
2016/10/1(土) | クレオール化:カリブの英語における言語と文化 |
2016/12/4(日) | トランスナショナル・シネマ・シンポジウム「70年の時を経て出会った尹東柱と立教生」 |
2017/1/12(木) | 学部連続講演会 第3回講演会 「海と陸のはざまで生きる―海民モーケンの移動をめぐる動態」 |
2017/1/20(金) | 学部連続講演会 第4回講演会 「だれのための移動と開発か?──エチオピア西部ガンベラ地方における『集村化』と住民、政府、世界銀行」 |
2015年度
日時 | タイトル |
---|---|
2015/4/25(土) | 学部連続講演会「通訳翻訳と異文化コミュニケーション」 第1回「字幕翻訳と異文化コミュニケーション」 |
2015/5/19(火) | 『異文化交流』~果てしなき挑戦に向けて~ |
2015/5/27(水) | 学部連続講演会「通訳翻訳と異文化コミュニケーション」第2回「クール・ジャパンを支える翻訳:ゲーム・ローカリゼーション」 |
2015/7/9(木) | 国際NGOという仕事-ネパール支援の現場から- |
2015/7/20(月) | 学部連続講演会「通訳翻訳と異文化コミュニケーション」 第3回「戦争と通訳者 (War and Interpreters)」 |
2015/11/7(土) | 学部連続講演会「通訳翻訳と異文化コミュニケーション」 第4回「オリンピックに向けた自動通訳の国家プロジェクト」 |
2015/12/14(月) | 学部連続講演会「通訳翻訳と異文化コミュニケーション」 第5回「翻訳学 (Translation Studies)の現在と展望 (Where Translation Studies lost the plot: creating knowledge when everyone can translate) |
2016/1/14(木) | 今、等身大で考えるシリア-『それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~』上映会・討論会 |
2014年度
日時 | タイトル |
---|---|
2015/1/16(金) | 学部が国際化するには何をすべきなのか -早稲田大学の事例から |
キャリアシンポジウム
日時 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2022年 10月29日(土) 9:30~12:30 |
問われる異文化コミュニケーションの力—国際協力×通訳・翻訳— | 詳細 |
キャリア講演会
日時 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2023年1月21日(土) 13:30~15:00 |
グローバルに働くって何?~異文化体験のその先にあるキャリア~ ⇒開催レポートはこちら |
詳細 |