多様な留学制度

「海外留学研修」

異文化コミュニケーション学部の「海外留学研修」は、原則として学生全員が参加するプログラムです。その理由は、学んだことを実体験の中で活かすことこそが、より実践的な言語運用能力、異文化理解、他者理解につながると考えているからです。留学先は、異文化コミュニケーション学部が独自で協定を結んでいる大学(学部間派遣)、立教大学が協定を結んでいる大学(大学間派遣)、異文化コミュニケーション学部が提携している留学支援機関が提供する大学(パートナー大学)のいずれかを選択します。留学先では、英語もしくは留学先国の言語(ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・朝鮮語)で授業を受けたり、それぞれの言語を学んだりすることができます。最短でも1セメスターにおよぶ海外留学を経験することで、言語の運用能力ならびに異文化対応能力を養います。

留学までのスケジュール

1年次
春学期

各種説明会・ガイダンス

  • 海外留学研修ガイダンス
  • 留学プログラム別説明会(学部間派遣/パートナー大学)
1年次
秋学期

海外留学研修先決定

  • 海外留学研修ガイダンス
  • 学内選考
  • 留学先大学への出願(1月〜)
  •  ※留学先大学により異なる
2年次
春学期

入学許可取得・渡航準備

  • 海外留学研修ガイダンス
  • ビザ申請
  • 予防接種、各種保険、航空券手配等
2年次
秋学期

留学開始

  • アカデミック・プログラム
  • アカデミック(語学科目付き)/コンカレント・プログラム
  • ランゲージ・プログラム
  • アカデミック・インターンシップ・プログラム

「海外留学研修」として留学先大学へ向かうのは2年次秋学期ですが、ガイダンスやプログラム別説明会等、準備は1年次から始まります。1年次秋学期には海外留学研修先を決定し、願書を提出します。2年次春学期は、海外留学研修先として選択したプログラムの言語の強化科目を受講すると同時に、研修先別事前オリエンテーション等に参加し渡航準備を進めます。

なお、英語圏への留学や英語圏以外の大学で英語での授業履修を希望する場合、IELTSまたはTOEFLのスコアが必要となります。よって、大学入試等で英語学部試験の受験をお考えの方は、予めIELTSを利用されることをお勧めします。なお、IELTSおよびTOEFLの取得スコアには有効期限が設定されており、いずれも受験日から2年間です。留学に際しては、留学先大学への出願時点で有効なスコアを所持している必要があります。

海外留学研修先大学一覧(2021年10月現在)

学部間派遣

※毎年派遣できるとは限りません。
※「海外留学研修」後、更なる留学先として3年次以降に応募することも可能です(「海外留学研修」参加者が優先)。

国名大学名
アメリカ サンディエゴ州立大学
オハイオ州立大学
デンバー大学(2021年秋以降派遣中止)
テネシー大学チャタヌーガ校
オースティン・ピー州立大学
北アリゾナ大学
カンザス州立大学
パシフィック大学オレゴン校
イギリス マンチェスター大学
ヨーク・セント・ジョン大学
オーストラリア シドニー大学
マッコーリー大学
デンマーク ロスキレ大学
ノルウェー アグデル大学
オランダ ゾイド応用科学大学
チェコ マサリク大学
ハンガリー エトヴェシュ・ロラーンド大学(2022年秋から派遣開始予定)
スロベニア リュブリャナ大学
ブルネイ ブルネイ・ダルサラーム大学
ドイツ フライブルク大学(2022年秋以降派遣中止)
ポーランド SWPS社会科学・人文科学大学
フランス オルレアン大学
スペイン バスク大学
アバト・オリーバCEU大学(2022年秋から派遣開始予定)
台湾 国立成功大学
国立台湾師範大学
文藻外語大学
韓国 聖公会大学

大学間派遣

※大学間派遣で留学できる大学については、こちら をご参照ください。

パートナー大学

※毎年派遣できるとは限りません。

国名大学名
アメリカ アーカンソー大学
アメリカン大学/ワシントン・セメスター・プログラム
オレゴン大学
カリフォルニア大学サンタバーバラ校
カリフォルニア大学リバーサイド校
カリフォルニア州立大学サンマルコス校
ミシシッピ大学
ミネソタ大学
モンタナ大学
コロラド大学ボルダー校
ルイス&クラーク大学
カナダ カルガリー大学
セント・メリーズ大学
トロント大学
イギリス ウェストミンスター大学
アイルランド アイルランド国立大学ダブリン校
ニュージーランド オタゴ大学
ドイツ ライプツィヒ大学
フランス アンジェ・カトリック大学
スペイン レオン大学
韓国 延世大学

「海外留学研修」にかかる費用について

「海外留学研修」にかかる費用については、入学後に案内します。

「海外留学研修」にかかる費用補助について

学費の減額

「海外留学研修」を履修する者は、履修する年次の授業料を減免します。金額は履修年度の「学費その他の納入金一覧表」であらためてご案内します。

※ただし大学間協定校へ留学する場合、減免は適用されません。

奨学金制度

「海外留学研修」履修者のうち、立教大学グローバル奨学金の申請をし、所定の支給基準を満たした場合、留学期間に応じて奨学金が支給されます。詳しくは、学生部までお問合せください。

留学準備室

留学準備室では「海外留学研修」に関わるさまざまな情報提供や相談を通じて、異文化コミュニケーション学部の学生をサポートしています。資料コーナーも設置されており、留学研修先大学の資料や留学報告書、留学関連図書も自由に閲覧することができます。

オフィスアワー
  • 月〜金 10:00-13:00、14:00-16:00
連絡先